いちじくジャムとドライいちじくの作り方、その他の美味しい食べ方

毎年8月をすぎると、いちじくが美味しい時期
なり、毎日のように食べています。

いちじくは、とっても栄養価が高く、夏の
栄養補給には最適の果物です。

生で食べるほかに料理にも使えますし、
我が家では毎年ジャムやドライいちじくを
つくるのでご紹介しますね♪

 

皮ごとジャムにします。
少し色は濃くなりますが、皮には貴重な栄養
が含まれているのです。

いちじくの赤紫色の皮にはアントシアニンが
豊富に含まれていて、内臓脂肪の蓄積を抑える
効果や、活性酸素を抑制する効果があります。

農薬を心配される方もあると思いますが、
いちじくは病害虫に強いので無農薬栽培が
しやすいといわれています。
病気予防のための農薬を使ったとしても、
木の根元に使うので、葉や実(花)にはかける
ことがないそうです。

それでも、絶対というこではないので、
気になる方は無農薬のものをおすすめします。

 

いちじくジャム

 

<材料>
・いちじく…500g
・グラニュー糖…50g
・レモン汁…大さじ3
・赤ワイン…50cc

<作り方>

  1. いちじくはへたの硬いところを取り、
    やさしく洗ってざるで水切りをします。
  2. そのままざく切りにして砂糖とレモン汁
    をかけ30分ほど置きます。
  3. 水が出てきたら鍋に入れ、赤ワインを
    加えて中火にかけ混ぜながら煮ます。
  4. とろりとしてきたら、弱火にして、
    やわらかくなるまで煮ます。
  5. お好みの柔らかさで、火を止めて、
    煮沸消毒したびんに詰めます。

 

-Point-

  • いちじくによって水分の出方も違います
    ので、煮るときはこげないように火加減
    に注意しながら鍋底からゆっくり混ぜます。
  • アクも出やすいので丁寧に摂りましょう。
  • お好みでシナモンやグローブ、黒胡椒を入れ
    てもお酒にあう大人の味になります。
  • 固めに仕上げればコンフィチュールの
    ようになります。
  • この分量は甘さ控えめです。砂糖の量を
    多くすると日持ちがよくなり、糖度が
    上がるほど保存性は高くなります。
    いちじくの熟し加減によっても甘さが変
    わりますので、味見をしながら調整して
    みて下さいね。
  • 長期保存の場合は、瓶を沸騰したお湯の
    中に瓶の口まで入れて10分位煮沸消毒した
    ものに入れて保存しましょう。

 

ソフトドライいちじく

いちじくを乾燥させることによって、
水分が抜け、栄養素も凝縮されるため、
カルシウムや鉄分、ナトリウム、カロテン、
ビタミンB、ナイアシンなどは生の時に比べて
2倍から5倍近くも栄養価が高まります

市場に出回っているものは、添加物や甘味料
が追加されているものが多く、
特に海外のものは、果実本来の味を楽しめず、
かなり固く味も落ちます。

そのまま乾燥させてもいいのですが、
ここでは少し煮てから乾燥させる方法を
お伝えします。

とってもやわらかく、美味しいので、
ぜひチャレンジしてみて下さい。

 

<材料>
・いちじく…500g
・グラニュー糖…50g
・レモン汁…大さじ3
・赤ワイン…50cc
・水…50cc

<作り方>

).push({
  1. いちじくはへたの硬いところを取り、
    やさしく洗って丸ごと鍋に入れ水から
    ゆでます。
  2. ゆであがったいちじくと分量の水を鍋
    に入れ、丸ごといちじくと砂糖と
    レモン汁を入れ中火で煮ます。
  3. 沸騰したら赤ワインを加えて中火から
    弱火にし柔らかくなるまで煮詰めます。
  4. クッキングシートに並べて、3、4日ほど
    天日干しします。
  5. 保存するときは煮沸消毒したビンなどに
    入れて冷蔵庫に入れて保存してください。

 

 -Point-

  • いちじくは青くて固めのものでもかまい
    ません。割れていない方がいいです。
  • 天日干し用のネットがあればベストです
    が、そのままバットなどに並べて、表と
    裏を返しながら3~4日干します。
  • 湿気がある日に干すと表面にカビが発生
    してしまうので、
    晴天で、風がある日が3日ほど続くような
    タイミングを選びましょう。
  • 夜は忘れないように家の中に入れます。

いちじくを使った料理

いちじくとくるみのキャロットラペ

簡単で、前菜やサラダ感覚の一品にいろどりを
添えてくれますね♪

人参のβカロテンの抗酸化作用、クルミの
αリノレン酸には血液中の脂質濃度を下げ、
悪玉コレステロールを下げたり
中性脂肪を下げる働きや抗酸化成分も多く
含まれている
ので、いちじくの栄養との
相乗効果が期待できます。

いちじくとくるみのキャロットラペ

出典:Nadia

 

いちじくとくるみのキャロットラペ レシピサイトNadia/松井さゆり

 

 

ワインによくあう鶏ハム

高タンパク低カロリーの鶏むね肉には、
コラーゲンもたくさんふくまれているので、
いちじくの美肌効果とともに、女性にうれしい
メニューです。

いちじくの甘みがたまらない♡ワインによく合う鶏ハム

出典:Nadia

いちじくの甘みがたまらない♡ ワインによく合う鶏 レシピサイトNadia/ハムby 仲野 香織

 

鶏肉のいちじく黒酢マリネ焼き

黒酢に含まれるアミノ酸には、
体脂肪を分解する酵素「リパーゼ」を働かせる
原料となるので、体脂肪の分解を効率的に
行ってくれます。

また、グリシンというアミノ酸の成分が
皮膚を守る免疫機能を改善する働きがあり、
抗酸化力を発揮してくれるので、
いちじくの栄養と共に夏の強い紫外線で
弱った皮膚を改善する効果も期待できます。

鶏肉のイチジク黒酢マリネ焼き

出典:Nadia

鶏肉のイチジク黒酢マリネ焼き レシピサイトNadia/by とさかりえ

 

 

-おしまいに-

いかがでしたか?

いちじくはとっても傷みやすいので、
生で食べ切れない時は、ジャムや乾燥させると
さらに美味しく召し上がっていただけます。

乾燥させると更に栄養価が高くなるので、
9月の終わり~10月頃にかけて完熟している
ものが沢山手に入る時はジャムに、
固めのものはドライにするといいですね♪

ソフトドライいちじくは本当に美味しいので
是非トライしてみて下さい。

 

参考記事

いちじくの栄養と美容にも抜群の効果・効能 女性ホルモンとの関係とは?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です