浴衣の着方は女性が着る時右左どっちが前にくるのが正解?その理由は?
最近の花火大会では、浴衣を着ていくのがトレンドになっていますね!
普段着慣れないものなので、いざ着ようと思うと右前?左前?と悩みますよね~♪
どちらを前に着ればいいのか、
もくじ
女性の浴衣の着方は右前?左前?
ホテルや旅館で浴衣をいざ着ようと思っても、毎回どっちを前にすればいいんだっけ???
ってなる人多くないですか?
まずは正解を!
浴衣は女性に限らず、男女とも、右前です。
私も若いころよく勘違いしたのは、「右前」と言われると、右みごろが前にくればいいと思ってしまいました。
特に女性は、洋服の場合、右身ごろが上にくるので、勘違いしやすいのです。
正確には、先に右側の身ごろを下にして、そのあとに左側の身ごろを上に重ねるという着方が「右前」なのです。
すると、自分から見れば、左えりが右えりの前になるから
この場合の「右」とは、右側の身ごろ(おくみ)が着ている人に向かって前に来ている状態を指します。
右前、左前の覚え方
右前、左前の「前」というのは=「先」ということで、「先に重ねる」方とおぼえましょう。
つまり、右前だと「右から先に重ねる」ということです。
しかし、大昔は右前でも左前でも、勝手気ままに着ていた時代があったようです。
いつ頃から統一されたのでしょうか?
和服の右前はだれがどうして決めたの?
和服が右前に統一されたのは、719年の『続日本書紀』に定められたのです。
奈良時代の女帝「元正天皇」が、「右衿の礼」を発令されました。
なぜ右前に統一されたの?
右前に着るということは、のし包みと同じ形に体を包むことと同様になります。
<左=先>、<右=後>という陰陽説に従ったものです。
この形に従うと、敬うべき相手の前に立った時も、相手の上位である左側のえり(自分の右えり)を後ろに退き、相手の下位である右側に自分の左のえりを出す形となり、相手に敬いを示す礼儀だというのが陰陽説の考え方です。
そのほかに、この時代に天武天皇が積極的に中国の文化を取り入れ、唐風装束にならったものとも考えられています。
いずれにしても、この「右前」の着方は、いまなお変わることなく、千二百年以上も続いているわけです。
「左前」はなぜいけないの?
左前のことを左衽(さじん)ともいいます。
着物は右前に着るもので、左前に着ると「死んだときだけ」とか「早死にする」といわれてきました。
これは経帷子(きょうかたびら)を左前に着せることからの連想で、葬儀では普段と逆にすることが多いのです。
(経帷子とは故人が身に着ける着物のこと。死に装束などとも呼ばれる。)
このように、人が亡くなった時に「逆さごと」という通常の逆のことを行う葬儀習慣があるので、縁起か悪いとされているのです。
逆さ事とは
死という通常とは違う事態に対処しようと、人々はさまざまな工夫をしてきました。
亡くなった人に着せる着物を左前にあわせたり、枕もとの屏風をさかさまに立てて飾ることなどは良く知られています。
足袋を左右逆にはかせる、着物の帯ひもは縦結びにしたりということも行われます。
死者を生きている人の領域からいったん切り離して考えるため、逆さ事のような習慣ができあがり、いつもと逆のことをすることで、今生きている人を守るために行うとされています。
なので、年配の諸先輩方々に「死後の世界に連れて行かれるわよ」といわれるのは、このような伝統的な習わしからの親心なのです。
-あとがきー
いかがでしたか?
着物も浴衣も、男子も女子もすべて「右前」で着ることは、千二百年以上も続いている伝統的な習わしです。
着方を間違えると縁起の悪いものになってしまうので、折角の楽しい催しが台無しになってしまいます。ネットでも有名人が間違えて着ているのは、炎上していますよね!
なかなか和服は着る機会が少ないので、すぐに忘れてしまいますが、「右が前=先」をおぼえておくと温泉やホテルでも間違えなくてすみますよ♪
正しい和服の作法の第一歩なので、しっかりおぼえておきましょうね!
浴衣の着方は女性が着る時右左どっちが前にくるのが正解?その理由は?に関連する記事
お肌のpHバランスとアルカリ中和能とは?正しい洗顔方法で美肌をつくる環境づくり
2018年5月29日
それがアルカリ中和能なのです。ではpHバランスを崩すとお肌がどのような
状態になるのか、アルカリ中和能とはどのような...
日焼け後の肌のつらいかゆみの抑え方、なぜかゆくなるの?正しい対処方法は?
2018年5月14日
掻いてはいけないと思いつつ、
我慢しきれないで掻いてしまう!かゆくて眠れない!なんて経験ありますよね!そんな日焼けによるかゆみのメカニズムや
つらいかゆみを抑...
日焼け後の皮むけをきれいにするにはどうしたらいいの?そもそも皮がなぜめくれるの?
2018年5月21日
赤味がおさまると皮がめくれてきますね!それがむらになってきたりすると、
早くめくりたくなってしまう気持ち・・・わかります!そこで、できるだけきれいに皮を...