冬至にかぼちゃで運盛り!

今日は「二十四節気」のうちの「冬至」についてお話します。

皆さんは季節を表す「二十四節気」ってご存知ですか?暦の中にも

書いてある春分、秋分や夏至、冬至などは聞きなれている思いますが、

太陰暦を使用していた時代に季節を表す区切りに使われていたもので、

春夏秋冬をさらに6つに分け「節気」と「中気」を交互に配置し季節の

名称をつけたものです。

二十四節気とは

太陽の黄道上の位置によって算出し、季節とのずれを調整するもの

なので毎年日付は微妙に1日程度のずれがある場合もあります。

二十四節気
季節二十四節気名新暦の日付

立春(りっしゅん)1月節2月4日頃
雨水(うすい)1月中2月19日頃
啓蟄(けいちつ)2月節3月5日頃
春分(しゅんぶん)2月中3月21日頃
清明(せいめい)3月節4月5日頃
穀雨(こくう)3月中4月20日頃

立夏(りっか)4月節5月5日頃
小満(しょうまん)4月中5月21日頃
芒種(ぼうしゅ)5月節6月6日頃
夏至(げし)5月中6月21日頃
小暑(しょうしょ)6月節7月7日頃
大暑(たいしょ)6月中7月23日頃

立秋(りっしゅう)7月節8月8日頃
処暑(しょしょ)7月中8月23日頃
白露(はくろ)8月節9月8日頃
秋分(しゅうぶん)8月中9月23日頃
寒露(かんろ)9月節10月8日頃
霜降(そうこう)9月中10月24日頃

).push({
立冬(りっとう)10月節11月7日頃
小雪(しょうせつ)10月中11月22日頃
大雪(たいせつ)11月節12月7日頃
冬至(とうじ)11月中12月21日頃
小寒(しょうかん)12月節1月5日頃
大寒(だいかん)12月中1月21日頃

冬至とは

2017年の冬至は12月22日(金)で、昼の長さが一番短くなる日です。

逆にこれからどんどん日が延びて太陽の力が増してくる

「一陽来復(いちようらいふく)」といって太陽が生まれ変わる日で、

とてもおめでたい日とされ、冬至を境に運が上昇するともいわれてい

ます。

ちなみに冬至の日が新月と重なる日を「朔日冬至(たくさんとうじ)」

と呼び、太陽が復活する冬至と月の復活である朔日が重なる特別な日

で、非常におめでたい日、瑞祥吉日とされ宮中で祝宴が行われました。

十九年に一度起きる現象で、直近では2014年でした。

冬至にかぼちゃをなぜ食べる?

1、冬至の七草で運盛

小さいころから冬至にはかぼちゃを食べるものと刷り込まれて

いますが、なぜかぼちゃなのでしょうか?

実はかぼちゃだけではなく「ん(運)」のつく食べ物を食べると

「運盛り」といって運気が上昇するという縁起ものだそうです。

かぼちゃ=なんきんということです。

「冬至の七草」といわれるもので、

ん、、か、に、れ、ぎん、

(饂飩うどん)があります。

2、かぼちゃを食べる由縁

昔は冬至のころになると秋野菜の収穫も終わって、食べられる野菜

がほとんどなかったので、かぼちゃは夏野菜ですが長期保存が可能で、

ビタミンA、βカロチンが豊富なため冬を乗り切るための栄養源として、

また風邪予防として最適の食材でした。

元々は南方からの野菜であることから冬至の太陽の気が弱い時に南の

「陽の気」を持つものを食べる事に意味があったようです。

柚子湯になぜ入るの?

柚子湯になぜ入るの?

昔は毎日湯につかることがなかったので、柚子湯には運を呼び込む前に

身を清めるという「一陽来期」というみそぎの意味合いで行なわれてい

ました。

柚子にもかぼちゃ同様βカロチンが豊富でお風呂のお湯によって血行促進、

新陳代謝を活発にします。また、肌に膜をつくって、水分を逃がさない

保湿効果もあり、柚子の香りでリラックス効果も楽しむことができます。

強い香りの元には「邪気」が近寄らないといわれていて、冬の柚子は

寿命が長く、病気に強い柚子の木にちなんで無病息災を祈ったようです。

-まとめ-

寒い冬を乗り切るためにさまざまな知恵がてんこもりの冬至の行事です。

柚子湯に入って心身をいたわり、かぼちゃを食して今年は運盛りっ!!

最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。

またお目にかかれることを、楽しみにしております。

?マナー&エステ サロンドクレモナ?

冬至にかぼちゃで運盛り!に関連する記事

お肌のpHバランスとアルカリ中和能とは?正しい洗顔方法で美肌をつくる環境づくりの画像

お肌のpHバランスとアルカリ中和能とは?正しい洗顔方法で美肌をつくる環境づくり

pHバランスって聞いたことありますよね!お肌のpHバランスを維持するための機能、
それがアルカリ中和能なのです。ではpHバランスを崩すとお肌がどのような
状態になるのか、アルカリ中和能とはどのような...
日焼け後の肌のつらいかゆみの抑え方、なぜかゆくなるの?正しい対処方法は?の画像

日焼け後の肌のつらいかゆみの抑え方、なぜかゆくなるの?正しい対処方法は?

日焼けしてしまったあとに、かゆくなって、
掻いてはいけないと思いつつ、
我慢しきれないで掻いてしまう!かゆくて眠れない!なんて経験ありますよね!そんな日焼けによるかゆみのメカニズムや
つらいかゆみを抑...
日焼け後の皮むけをきれいにするにはどうしたらいいの?そもそも皮がなぜめくれるの?の画像

日焼け後の皮むけをきれいにするにはどうしたらいいの?そもそも皮がなぜめくれるの?

日に焼けってしまうと赤くなって炎症を起こし、
赤味がおさまると皮がめくれてきますね!それがむらになってきたりすると、
早くめくりたくなってしまう気持ち・・・わかります!そこで、できるだけきれいに皮を...