骨格診断のストレートタイプ
先日、骨格スタイルレッスンを受けてきました。
自分のパーソナルカラーがあるように、人それぞれに骨格やからだつきが違います。自分の骨格の特徴を知ったうえで、違和感なくスタイルアップする素材や形を選ぶことができます。
骨格スタイルと合わないものを着ると太って見えたり、老けて見えたり、貧相に見えたりするそうです。
骨格スタイルは大きく3つのタイプに分かれます。
●ストレートタイプ
●ウェーブタイプ
●ナチュラルタイプ
私はストレートタイプでした。
もくじ
ストレートタイプの特徴
●筋肉がつきやすく、二の腕や太ももの前の筋肉が張りやすい。
●首はやや短めで、肩回りに厚みがある。鎖骨は目立たない。
●鎖骨からバスとトップまでが直線的で、胸の位置が高い。体に厚みがあり立体的、円筒形。
●鎖骨や肩甲骨があまり目立たない。触ると筋肉の弾力がある。
●手が身長のわりに小さい。手首が丸く、手の平に厚みと弾力がある。
●胸から腰(ヒップ)までの距離が短く、腰(お尻)の位置が高め。腰が丸い
●膝の皿が小さく目立たない。膝上は太目、ひざ下はすらりとまっすぐ伸びる。
という項目に当てはまるのがストレートタイプです。
全部の項目に当てはまったわけではありません。
肩甲骨は目立つ方ですし、ひざ下も太いですが、子供のころから一番のコンプレックスだった、
二の腕や太ももの前の筋肉が張りやすい!膝上は太目!手足小さい!なんとドストライクでした。ウッ… 骨格からきていたとは、、、
ストレートタイプは全体的に筋肉質で、体に丸みがありメリハリのあるボディというのが特徴だそうです。
確かに筋肉質。。。
ストレートタイプに似合う服の特徴
キーワードはシンプル、ベーシック、クール、トラッド
ボリュームのある上半身と腰回りをすっきりさせて、立体的で弾力のある肌質のものが合う
ラインや線を意識したもの。着崩すとだらしなく見え、ジャケットやパリッとしたシャツが良く似合う。
ストレートタイプが似合うスタイリングのポイント
●胸元や腰回りがすっきりしたもの
デコラティブなものではなくシンプルなもの。フリルやギャザーはNG
●ハリ感のある生地
表面に凹凸のないフラットな生地、ふわふわ感のないハイゲージのニット
●高級感、高品質のもの
カシミヤやフラノ、サキソニーなど高品質のもの
●ゆるすぎず、きつすぎず、ジャストサイズ
ダボッとしたボリューミーなものはNG
●ウエストはジャストサイズ
●着丈は長すぎず、短すぎず
●I(アイ)ラインをつくる御出
ストレートタイプが似合うアイテムs
●ネックライン
Vネック、シャツカラー、丸首やハイネックを着る場合はVゾーンをつくるアクセをつける。
●袖
長袖、半袖。ノースリーブやパフスリーブはNG
●パンツ
センタープレス(直線的なラインをつくる)丈はフルレングス
テーパードパンツなど綺麗目のきちんとしたイメージのもの
●スカート
膝丈タイトスカート、ロングでもタイト
●スーツ、ジャケット
テーラードジャケット、Vゾーンで適度なしぼり感があるもの
●コート
高品質なもの。ウエストは絞りすぎず、ダウンコートは細目のもの。
小物類とヘアスタイルg
柄:細いストライプ、ボーダー、アーガイル、大きい花柄、バーバリーチェック
アクセサリー、時計:本真珠、バングル、みぞおち位の長さのネックレス
バッグ:ケリー、バーキンタイプ、置いて自立するバッグ
靴:ローカット、パンプス、ポインテッド
ヘアスタイル:ボブなどのストレートヘア、ショートカット、フルアップで夜会巻きなど
骨格スタイルチェック、ウェーブタイプとナチュラルタイプに関してはこちらのサイトからどうぞ http://www.kokkaku.jp/stylecheck.html
-まとめ-
今回学んだことは、ほんのさわりだけで、実際その人のからだつきを触診で感じることで、混合のタイプなどを診断できたり、奥が深そうです。
自分の似合うスタイルは、わかっていたことと、全く意識していなかったことがあって、とても興味深かったです。
けれども、素材感に気をつけて、うまくあきをつくってVゾーンをつくれば、別タイプのアイテムも楽しむことがきるので、いろいろ考えながらチャレンジしたいと思います。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
またお目にかかれることを、楽しみにしております。
?マナー&エステ サロンドクレモナ?
メニュー紹介
川西のフェイシャルエステ クレモナは、国際ライセンス取得のエステティシャンによる肌の自活力を高めるエイジングケアと広いラグジュアリーな完全個室のプライベートサロンです。川西能勢口駅徒歩3分。
プロレチノール プレミアムトリートメント
No. 1成分、
レチノールのパワーを特長としたトリートメントです!
プロフェッショナルグレードの2品を2段階で浸透させることによって、
肌の再生効果を最大限に高め、...
デトックスマシーン <ゴッドクリーナー>
今年の夏は猛暑が長引き、体調不良の方が多いようです。
これから涼しくなると夏の疲れが秋バテとなって、体のだるさ、疲れがなかなか取れなかったり、
自律...
ハーブピーリング (2Bバイオトリートメント)
表面に蓄積された古い角質を取り除きながら、肌が本来持っている再生機能を高めることで角質の自然剥離を促すという、美容効果の高いエステメニュ...
スピキュールトリートメント
阪急川西能勢口駅徒歩3分、JR川西池田駅徒歩10分...
この記事を書いた人
フェイシャルエステサロン クレモナオーナー・スキンセラピスト西山 朱美

保有資格
- CIBTAC(シブタック)認定 スキントリートメント
- CIBTAC(シブタック)認定 ボディマッサージ
- CIBTAC(シブタック)認定 解剖生理学
- AJESTHE(アジェスタ)認定
- マナー講師
- エステの国際ライセンスとは
- 安全基準の厳しいヨーロッパではエステ・フェイシャルエステの施術を行うために、肌を中心とした人体・化学のことなど幅広い知識・技術を修得し、資格を取ることが義務付けられている国が多くあります。
CIBTAC(シブタック)は主要な国際ライセンスで、資格修得者は安心・安全・高品質なサービスを提供できるエステティシャンと認められています。 - CIBTAC(シブタック)
- CIBTACは、イギリスで設立された国際的な試験委員会です。
ビューティーセラピーやスパセラピー、補完療法など幅広いスキルを納めたセラピストが認定されます。 - AJESTHE(アジェスタ)
- 一般社団法人日本エステティック協会(AJESTHE)が認定しているエステティシャンの資格です。
エステティシャンの技能向上や安全・安心なエステの指導を行う日本の団体です。
メッセージ
エステサロン「クレモナ」は、「いつまでも弾力のある若々しい肌でいたい!」と願う女性を力強く応援しています。
表面に表れるトラブルを改善するだけではなく、女性が本来持っている美しくなろうとする再生力、
自活力を利用して内側からにじみ出る美容と健康へとアプローチします。
経験豊富なオーナーによる熟練のフェイシャルトリートメントやマッサージと、革新的な最新の美容技術が融合し、
「効果が実感できるエステ」という口コミが川西周辺で広がっています。
完全予約制のプライベートサロンならではの、心からリラックスできる空間がここにあります。
ぜひ一度、お越しいただけましたら幸いです。
骨格診断のストレートタイプに関連する記事
お肌のpHバランスとアルカリ中和能とは?正しい洗顔方法で美肌をつくる環境づくり
2018年5月29日
それがアルカリ中和能なのです。ではpHバランスを崩すとお肌がどのような
状態になるのか、アルカリ中和能とはどのような...
日焼け後の肌のつらいかゆみの抑え方、なぜかゆくなるの?正しい対処方法は?
2018年5月14日
掻いてはいけないと思いつつ、
我慢しきれないで掻いてしまう!かゆくて眠れない!なんて経験ありますよね!そんな日焼けによるかゆみのメカニズムや
つらいかゆみを抑...
日焼け後の皮むけをきれいにするにはどうしたらいいの?そもそも皮がなぜめくれるの?
2018年5月21日
赤味がおさまると皮がめくれてきますね!それがむらになってきたりすると、
早くめくりたくなってしまう気持ち・・・わかります!そこで、できるだけきれいに皮を...