肌の老化、活性のしくみと脂肪由来ヒト幹細胞培養液の有効性
残念ながら肌は年齢と共に機能が衰え、
ハリ、弾力、うるおいがなくり、シミ、シワ、
たるみなどの症状として現れます。
そのエイジングサインとは肌がどのような状態
になって、活性のためのメカニズムが
どうなっているのかご説明したいと思います。
肌の老化のしくみ
お肌にシミやしわ、たるみなどの
エイジングサインはどのようなメカニズムで
おこるのでしょうか?
肌老化は肌の真皮層にある線維芽細胞の数が
減ったり、細胞自身の活力が低下したりする
ことによっておこります。
まず、肌は「表皮」と「真皮」、その下の
「皮下組織」で構成されています。
1、「表皮幹細胞」
肌の一番上にある表皮細胞をつくっています。
肌のターンオーバーを正常に促す働きを司っています。
表皮の細胞だけを作り出す幹細胞なので、
表皮の部分の肌荒れを修復することはできますが、
肌の奥からハリや弾力を保持し、
シワを改善することはありません。
出典:http://tervis.sakura.ne.jp/
2、「真皮幹細胞」
基底層より奥の真皮層内にあり、ハリや弾力の
もとになるコラーゲン、エラスチン、
ヒアルロン酸をつくる「線維芽細胞」が存在し、
表皮を下からグッと持ち上げる仕組みになっています。
これらの細胞の衰えによって、
シミやシワができたり、
ハリや弾力が損なわれたりするなど、
肌老化につながるのです。
細胞活性化のしくみ
細胞には特定のカタチをした鍵穴(レセプター)
があり、そこに特定のカタチに合致した鍵
(リガンド)が結びつくことで機能し始め、
遺伝情報が呼び出されてさまざまなタンパク質
をつくり出します。
出典:http://adsc-cm.com/
肌老化を活性させるための「代謝」とは、
遺伝子情報を機能させることです。
人体を構成しているのはたった20種類のアミノ酸です。
この20種類が結びつき、
真皮層にある線維芽細胞がコラーゲン、
エラスチン、ヒアルロン酸など数10万種類以上
のタンパク質をつくりだしているのです。
この線維芽細胞を生み出しているのは真皮幹細胞です。
真皮幹細胞が線維芽細胞を量産し、
表皮幹細胞が表皮細胞を量産すれば、
線維芽細胞がタンパク質を量産しターンオーバー
が短縮し、肌組織は若々しい健康な状態に戻ります。
この代謝を促進し肌老化に特に有効とされている
のが「脂肪由来幹細胞培養液」なのです。
脂肪由来幹細胞
幹細胞の種類のうち
「脂肪由来幹細胞」は、
皮下脂肪から簡単に得ることができ、
少ない脂肪から豊富に幹細胞を採取できるので、
糖尿病や心筋梗塞、脳梗塞、肝機能・腎機能障害、
アレルギー疾患など
さまざまな病気に対する治療に世界中で試みら
れています。
脂肪由来幹細胞は、多彩な細胞に成長すること
ができる特殊な幹細胞です。
ヒト由来脂肪幹細胞培養液
この脂肪由来幹細胞培を増やすときにできた
培養液には、500種類以上のタンパク質成分が
含まれており、
細胞活性のカギである「サイトカイン」という
情報伝達物質が豊富に含まれていて、
線維芽細胞や表皮幹細胞に直接働きかけ、
細胞を活性化するとともに細胞増殖を促し、
肌組織の再生を強化します。
この幹細胞そのものを使わず幹細胞を分泌する
成分を使ったもう一つの再生医療が幹細胞培養液です。
幹細胞そのものは含まれず、最も安全性が高く
実用化が進んでいます。
細胞の代謝を促すためには「レセプター」
という鍵穴にあう「リガンド」という鍵が結合
することで細胞活性のエンジンがかかるのです。
その鍵の束が「幹細胞培養液」です。
この大量の幹細胞培養液が鍵穴に結合して
遺伝情報は呼び出されさまざまなタンパク質が
生み出されます。
VEGF(血管内皮成長因子)、
TGF(形質転換4成長因子)、
FGF(線維芽細胞成長因子)、幹細胞培養液
IGF(インシュリン様成長因子)、など150種類
以上の成長因子(グロスファクター)
などのタンパク質成分を含有することが報告されています。
細胞を活性化することで肌を再生する成分が
幹細胞培養液です。
植物幹細胞とは
植物由来の幹細胞とは、
植物の幹細胞を取り出して人工培養で増やし、
得られた細胞から抽出したエキスを利用したもの。
植物由来の幹細胞には、抗酸化作用やうるおい
を与える効果があるといわれています。
しかし、そもそも植物の細胞にはレセプターと
リガンドの仕組みはありません。
レセプターとリガンドの仕組みは動物特有のもので、
このため植物の幹細胞由来の成分が人の細胞に
対してどのように作用するかは、明らかでない
点も多いそうです。
肌の老化、活性のしくみと脂肪由来ヒト幹細胞培養液の有効性に関連する記事
お肌のpHバランスとアルカリ中和能とは?正しい洗顔方法で美肌をつくる環境づくり
2018年5月29日
それがアルカリ中和能なのです。ではpHバランスを崩すとお肌がどのような
状態になるのか、アルカリ中和能とはどのような...
日焼け後の肌のつらいかゆみの抑え方、なぜかゆくなるの?正しい対処方法は?
2018年5月14日
掻いてはいけないと思いつつ、
我慢しきれないで掻いてしまう!かゆくて眠れない!なんて経験ありますよね!そんな日焼けによるかゆみのメカニズムや
つらいかゆみを抑...
日焼け後の皮むけをきれいにするにはどうしたらいいの?そもそも皮がなぜめくれるの?
2018年5月21日
赤味がおさまると皮がめくれてきますね!それがむらになってきたりすると、
早くめくりたくなってしまう気持ち・・・わかります!そこで、できるだけきれいに皮を...