結婚式の招待状を返信する際のマナーや欠席の際のメッセージ、やってはいけないこと

結婚式の招待状には返信ハガキが同封されています。

おめでたいことなので、失礼のないように返信したいですね。

できれば、事務的なものではなく、気持ちの伝わる言葉をそえたいものです。

結婚式の招待状の正しい返事の書き方

返信用はがきは、すみやかに返事するのがマナーです。遅くとも1週間以内に投函しましょう。

メールや電話などで返事するのはとても失礼なことなので、できるだけ早く送り返しましょう。

まず、はがきの裏に印刷されている「御出席」「御欠席」「御住所」の「御」の字はすべて消します。

はがきの表面の宛名の下にある「行」の文字も二重線で消して「様」に書き換えます。

 

 

 

 

 

縁起の良い「寿消し」
赤か黒のインクで「行」の上から「寿」の字を書きます。
寿消しは、相手の名前の下の「行」だけにして「御」は二重線にする方がスマートです。

文字の消し方は1文字の場合は斜め線、2文字以上の場合は平行線で消します。

間違っても×や塗りつぶさないようにしましょう。

 

祝う気持ちを伝える言葉も添えて、線も文字も丁寧に書く

「出席」の場合の書き方

「出席」の場合は丸で囲みその下に

「喜んで出席致します」

「美しい花嫁姿を楽しみにしております」

「結婚おめでとうございます おふたりの晴れの門出に立ち会えることをとてもうれしく思っております」

といったひとことを添えましょう

「欠席」の場合の書き方

欠席できない場合は「欠席」を丸で囲みます。

先に「結婚おめでとうございます」とお祝いの言葉を書いてから、

欠席の理由が、出産などおめでたい場合や、海外出張などあらかじめ日程が決まっていた場合は、欠席理由を記載しても大丈夫です。

「○○さんの結婚式を楽しみにしていたのですが出産の予定日が近いため残念ながら欠席させて頂きます 素敵な御式になりますように」

しかし、弔事や病気などで出席できない場合は、

「残念ながらやむを得ない事情により出席がかないません おふたりのお幸せを心よりお祈りしております」

「ご結婚おめでとうございます!
お二人の晴れのお席にせっかくお招きを頂きましたがあいにく所用があるため残念ながら欠席させていただきます 素敵な御式になりますよう心からお祈り申し上げます」

など、

少しあいまいな理由を書き足してお返事しましょう。

実際に仕事や他の用事で忙しくても、「多忙で」とか「忙しくて」などをメッセージに入れるのは呼んでんでいただいた方の気持ちを阻害するので、使わないようにします。

 

いずれにしても相手に対するお祝いの気持ちが伝わるように言葉を選んで丁寧に書くことを心得ましょう

).push({

 

結婚式の招待状に返信するときにやってはいけないこと

➀ 句読点 、。はつけない

句読点というのは、文章の「区切り」「終止符」となる点や丸のことです。

お祝い事である結婚式は、おめでたいことが続いてほしい、区切られずに永遠に栄えてほしい、というものなので、「区切ってしまうことは、縁起が悪い」と捉えられてしまいます。

 

② 重ね言葉や忌み言葉を使わない

返信に添えるメッセージや祝電の本文では「重ね言葉」や「忌み言葉」は使わないよう気をつけましょう。

別れを連想させる言葉:別れる、切れる、逃げる、終わる、壊れる など

再婚を連想させる言葉:また、再び、繰り返す など

重ね言葉(再婚を連想させるため):たびたび、ますます、とてもとても、くれぐれも など

不幸や不吉を連想させる言葉:死ぬ、病む、悲しむ、嫌う、九、四 など

 

③ 電話やメールで返事をしない

基本的に電話やメールで招待状に返信することはマナー違反です。

「電話やメールですでに出欠を確認した」という理由で招待状を返信しないのは、相手に対して失礼にあたります。必ず招待状には、指定された返信用はがきで返信しましょう。

1週間以内に、何らかの理由で即断できない時は、ひとまず電話を入れておきます。

いつまでに返事ができそうか、出席できそうかなど電話で状況を伝えます。

長期で留守にしていたり、返事が遅れたときもお詫びを兼ねて、ひとまず電話で出欠を伝えましょう。

すぐに出欠が決められない時は?

予定が決まらないからと、返事をしないのは失礼です。できるだけ早く先方に連絡をして、へんじが遅れることを伝え、いつまで返事を待ってもらえるか確認しましょう。

先方は事前に披露宴の人数や席次を決めなければなりません。

期日ぎりぎりで欠席の返事をするのは、迷惑をかけることになるので、その可能性が高いか、期日内に予定がわからない場合は、早めに欠席を連絡しましょう。

 

 

前日や当日、急に出席できなくなったら

すぐに先方に連絡して相談しましょう。

理由が弔事の場合は、はっきりと述べずに、「やむを得ない事情で、申し訳ありません」と伝えるのがマナーです。

座席が決まっている披露宴では空席ができてしまうので、代理人をたてるかどうか、先方と相談して決めます。無断で代理人が出席するのは失礼です。

後日電話でもいいのでお詫びと出席できなかった事情を話し、お祝いの言葉をきちんと伝えましょう。

但し、結婚式当日に突然出席できなくなった場合は、新郎新婦本人は大変忙しいので、タイミングをよく考え、相談できる状況ではないと判断した場合は、結婚式の会場スタッフに連絡しましょう。

 

-おしまいに-

いかがでしたか?

結婚式の招待状の返信はすみやかに返送し、出席でも欠席でもお祝いのメッセージを伝えます。

句読点や重ね言葉、忌み言葉は避け、欠席の際は臨機応変に先方に迷惑が掛からないように対応しましょう。

最近は親しい間柄ではメールで披露宴の案内が来ることも増えています。

この場合はメールで返信すればいいのですが、できればそれだけで終わらせず、直接お祝いの言葉をかけるほうがいいですね。

出席にしても欠席にしても、お祝いの気持ちが伝わることが大切ですね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

またお目にかかれることを、楽しみにしております。

🍀マナー&エステ サロンドクレモナ🍀

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です