節分/豆まきの作法

今日は節分についてお話します。

豆まきといえば節分を思い描きますよね。実は「節分」というのは

一年のうちに4回あります。

節分とは

節分とは、季節の変わり目、立春、立夏、立秋、立冬の前日のことを

いいますが、現代では2月3日もしくは4日の立春(旧暦の正月)

を指す場合が一般的になっています。

旧暦では立春が年のはじめだったので、立春前に邪気を払い清めて

立春の福神様をお迎えするのが節分です。

日本の古典芸能、狂言の曲名でもあります。

「鬼狂言」大蔵・和泉両流にある。節分の夜,夫が出雲大社へ年取りに

出かけたので女がひとりで留守をしているところへ,蓬萊の島から来た

鬼が訪れる。美しい人妻に心を奪われた鬼は,小歌をうたいつつ言い

寄るが,女はいっこうに受けつけないので,ついに泣き出してしまう。

その様子を見た女は,なびくと見せかけて,鬼の持つ隠れ笠,隠れ蓑,

打出の小槌などの宝を取り上げ,家の中に入れる。鬼は横になり,

くたびれたから腰をたたいてくれなどと亭主気取りもつかのま,女は,

やっと豆をはやす時分になったと〈福は内,鬼は外〉と豆をぶつけて

鬼を追い出す。

※出典:日立ソリューションズ

柊(ひいらぎ)の枝に鰯を指して玄関口に立てておいたり、入り豆を

まくことで「邪鬼」を払い福を招くという災除招福の行事です。

節分の豆まき、何で豆をまくの?

「節分」は節を分ける日であり「邪鬼」が入りやすいとされていました。

特に旧暦の大晦日にあたる日はその意味合いが強く、大切な日なので

中国の「追儺(ついな)」という儀式に基づいて平安時代に陰陽師らに

より旧年の災いや災難を払い清める行事が宮中行事の方違え(かたたがえ)

の行事の中の「豆まき」と合わさった行事となり、室町時代には一般庶民

にも定着していたそうです。

「鬼」という日本語は「陰(おん)」に由来し、目に見えない邪気を

指します。

穀物には邪気を払う力があるとされていたため、邪気を鬼に見立てて

魔を滅する豆(魔滅)で追い払う。また神事にも豆を使われたこともあり

用いられたようです。

節分の作法

炒った豆を用意します。生の豆を使って拾い忘れた場合に芽がでると

).push({

縁起が悪いと言われています。

また「豆を炒る」は「魔目を射る」に通じるとも言われています。

1、豆を升などに入れ神棚に供える。

2、鬼は夜に来るといわれているので、日が暮れてから行ないます。

3、一家の主人である家長や年男(その年の年男)が玄関や窓を開けて

「鬼は外」と言いながら豆をまき、鬼が戻ってこないように玄関や

窓を閉めてから、「福は内」といって部屋の中に豆をまきます。

また、厄年の人が豆をまくと厄払いになるのでよいともされて

います。

4、まき終わったら、数え俊の意味合いから年の数より1つ多い豆を

食べて、新しい1年の無病息災を祈ります。

節分に柊鰯

古来より臭いの強いものや、松の葉、柊などの尖ったものは魔除け

厄除けに用いられていました。

節分に柊(ひいらぎ)の小枝に鰯を指して玄関に挿すのも魔除けに

なるというもの。

鬼は煙が大嫌いなので、油ののった鰯を焼くことで煙を出し、煙で

邪気を払い鬼が家に入って来ない。また、とがった柊の枝で鬼の目

を刺すとも言われています。

節分に柊鰯

京都の吉田神社では、鬼はらい役の「方相氏(ほうそうし)」が

黄金四つ目の仮面を被り、矛と盾を持って、暴れまわる赤・青・黄の

鬼を退治。最後に上卿、殿上人たちが桃の弓で葦の矢を放ち、災厄を

払うという、古式に則って減修に伝承・継承されており現代に伝える

数少ない神事の一つです。

-まとめ-

日本古来の伝統行事ですが、最近は住宅事情もあり必ずしも正しい作法

でなければいけないわけではないと思います。意味合いだけは理解して

家族で厄除けの行事を楽しむことができればいいですね。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。

またお目にかかれることを、楽しみにしております。

?マナー&エステ サロンドクレモナ?

節分/豆まきの作法に関連する記事

お肌のpHバランスとアルカリ中和能とは?正しい洗顔方法で美肌をつくる環境づくりの画像

お肌のpHバランスとアルカリ中和能とは?正しい洗顔方法で美肌をつくる環境づくり

pHバランスって聞いたことありますよね!お肌のpHバランスを維持するための機能、
それがアルカリ中和能なのです。ではpHバランスを崩すとお肌がどのような
状態になるのか、アルカリ中和能とはどのような...
日焼け後の肌のつらいかゆみの抑え方、なぜかゆくなるの?正しい対処方法は?の画像

日焼け後の肌のつらいかゆみの抑え方、なぜかゆくなるの?正しい対処方法は?

日焼けしてしまったあとに、かゆくなって、
掻いてはいけないと思いつつ、
我慢しきれないで掻いてしまう!かゆくて眠れない!なんて経験ありますよね!そんな日焼けによるかゆみのメカニズムや
つらいかゆみを抑...
日焼け後の皮むけをきれいにするにはどうしたらいいの?そもそも皮がなぜめくれるの?の画像

日焼け後の皮むけをきれいにするにはどうしたらいいの?そもそも皮がなぜめくれるの?

日に焼けってしまうと赤くなって炎症を起こし、
赤味がおさまると皮がめくれてきますね!それがむらになってきたりすると、
早くめくりたくなってしまう気持ち・・・わかります!そこで、できるだけきれいに皮を...