結婚式披露宴のお呼ばれゲストの会場でのマナー これで安心♪

結婚式や披露宴に招待されると、とてもうれしいものですよね♪

ただ、慣れない席でどうしたものやらと不安に思うこともあると思います。

できるだけ慣れないながらも、〝やっちまったー(;^ω^)”ということがないように、

事前に基本的な事は心得ておきましょうね♪

まずはこちらもチェックしておいで下さいね

»»»結婚式の招待状を返信する際のマナーや欠席の際のメッセージ、やってはいけないこと

»»»結婚式の受付手順とご祝儀の渡し方、遅刻の時は誰に渡すの

披露宴会場でのマナー

到着時間

遅刻するのはマナー違反です!

折角のおめでたい席に水を差すようなことにならないように、余裕を持った行動を心がけましょう。

会場受付はだいたい開宴30分前からです。

受付を済ませる時間や、身だしなみやのチェック、お手洗いに行ったりすることも考えて、遅くとも10分前には受付を完了しておきましょう。

そうすると、携帯で会場到着時間を設定して調べる場合、何時にするかよく考えてくださいね。

ホテルや大きな会場の場合は、その会場までたどり着くのに時間がかかる場合もあります。

交通手段が車の場合は、混雑が予想される場合や駐車場に入れる時間も配慮して、早めに到着するぐらいの気持ちで出かけたほうが賢明です。

久しぶりに会う友人や知人などに挨拶する時間も考えると、30分前には受付に到着していた方がよさそうですよね♪

 

披露宴会場内でのマナー

会場では名札を確認して着席し、もし同じテーブルに面識のない人がいた場合は、軽く自己紹介をしましょう。

披露宴は、参加者全員が新郎新婦を祝い、喜びを分かち合いながら場をつくりあげていくものです。

同じテーブルの知人のみで盛り上がらず、知らない人にも積極的に話しかけ、和やかな雰囲気をつくるよう心がけましょう。

バッグはどこに置くの?

まず、席についたら、手持ちのバッグは、背もたれと背中の間に置きます。

改まった席では、「テーブルの上は皿の上と同じ」と考えられています。

どんな小さなバッグでも机の上に置くのはマナー違反です。

便利なのは、バッグハンガーを持って行って、席の右側のテーブルにかけて使えばスマートです。

 

席札・メニュー表はどうするの?

 

席札にメッセージが書かれている場合があります。

すぐにしまわずに、目を通し、終わるまでテーブルに置いておきます。

また、メニュー表は招待する側が招待客に対して、食事の内容を紹介し楽しんでもらうためのものです。

料理の変わり目ごとに目を通すようにしましょう。

メッセージもメニュー表も必ず持ち帰ります。

 

披露宴が始まったら

主賓のスピーチや余興、ケーキカットやお色直しなど次々とシーンが変わります。

スピーチは話を聞き、自分とは面識のないゲストの余興であっても、姿勢よく体を向けて拍手をするなど積極的に参加するようにしましょう。

また、仲間うちだけで盛り上がり、お酒を飲みすぎたり、大声を出したりなど、場の空気を乱さないようにします。

 

携帯電話

携帯電話は電源を切っておくか、マナーモードにしておきましょう。

本来、携帯電話を取り出すことはマナー違反ですが、最近は携帯で写真や動画を撮る人も多いので、電話に出たり、メールを確認するようなことはしないようにしましょう。

 

スピーチの間に料理を食べてもいいの?

).push({

引用:http://mppp87.hatenablog.com

スピーチや余興が始まる際に拍手をしてから食べ始めると失礼にあたりません。

おしゃべりなどをせず、そちらに意識をむけながら静かにいただきます。

余興が終わった際には食事の手を止めて、拍手をするのを忘れずに!

ただし、同じテーブルの人がスピーチをされるときは、食事の手を休めて、きちんと聞いた方がいいですね。

 

披露宴の途中でトイレに行きたくなったら

引用:https://kinarino.k-img.com/

基本的に中座するのは失礼にあたります。

必ず披露宴の前にトイレは済ませておきましょう。

披露宴が始まって少なくとも1時間くらいは席を立つことはできません。

新郎新婦がお色直しをするときやスピーチが終わった時など、タイミングを見計らって、席を立つようにします。

急に気分が悪くなったりした場合も、お祝いの空気を壊さないように、静かに行動しましょう。

その際ナプキンは軽くたたみ、椅子に置くか、背にかけておきます。

戻る時は披露宴の進行の妨げにならないように、係の人の支持に従いましょう。

 

アルコールが飲めない場合の乾杯は?

乾杯は、披露宴に参加す人全員でお祝いの気持ちを表現するものです。

アルコールが飲めない場合でも、最初の乾杯だけはジュースなどのソフトドリンクではなく、お酒のグラスで、口だけはつけるようにして参加しましょう。

そのまま残してもかまいません。

ちなみに、乾杯では、グラスを目の高さに上げるだけにするのが正式なマナーです

新郎新婦の方に向いて「乾杯」と唱和し、周囲とアイコンタクトしてから口をつけます。

周りとグラスを合わせてはいけません。

 

新郎新婦の両親にあいさつに行くべき?

関係性にもよりますが、基本的に披露宴は、招待する側からあいさつするものです。

あちこちに、あいさつのために席を立つものではありません。

あいさつするのであれば、始まる前の控室でお会いした時や、お開き後にいきましょう。

また、お酌してこられた場合、こちらから返しに行くことは控えましょう。

 

退席の時、お開きのあとのあいさつ

披露宴がお開きになったら、すみやかに退席します。

席を立つときには、同じテーブルの人に「今日はありがとうございました、楽しくすごさせていただきました」など軽くあいさつをしてから退場します。

退場するときは、出口に近い人から順に退場します。

会場の外では、新郎新婦やご両親などが見送ってくれるので、「本日はお招きありがとうございました。」「素敵な式でした。お幸せに」など簡潔に祝福の言葉をかけます。

大勢の人が一度に退席するので、長く話すと後ろの人に迷惑が掛かるので手短に。

 

万が一遅刻しそうになった場合は

新郎か新婦に連絡するのではなく、できるだけ早く会場に連絡をいれて、席を入り口近くにするなど対応してもらいます。

式場に入る時は、自分でドアを開けたりせず、係の人の指示に従います。

席までは真ん中を通らずに壁際に進み、席に着いたら新郎新婦に目礼、周りの人にも目礼してから座りましょう。自由に歓談している時にお詫びを伝えます。

遅刻した際のご祝儀は、宴の後に新郎新婦の親もしくは、兄弟に直接手渡しする事が基本マナーです。

お詫びの言葉を添えて、丁寧に渡しましょう。

 

-おしまいに-

招待してくれた新郎新婦にとって一生の思い出に残る大事なイベントです。

常にふたりのことを想った振る舞いをすることを心がけましょう。

披露宴では和やかな雰囲気を積極的につくり、場を盛り上げるように努めることが新郎新婦にとっても一番うれしいことですが、身内や知人のみで盛り上がるようなことがないように気をつけましょうね!

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

またお目にかかれることを、楽しみにしております。

🍀マナー&エステ サロンドクレモナ🍀

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です